スポンサーサイト
AKトイガン用マガジンあれこれ
当方が所有する大口径AK用マガジンです。
なおドラムマグ以外の多弾は使わないのですべてスプリング給弾のノーマルマグ。

①LCT外装+CYMA150連インナー
7.62スチールマガジンでは一番リアルな外装のLCT。ディテールもさることながら染め仕上げなのでヤレてくると良い風合いになるのがポイント。ただしキャパが70連と物足りないので倍以上の装弾数(150連)を誇るCYMAインナーを入れています。基本的にトイガン用のAKマガジンはインナーの互換性がありますので(RS以外)こういうことが可能。CYMAの150連は8ドル前後と廉価なわりに優秀なのでお気に入りです。
②MAG100連
7.62ベークライトマガジンのディテールを比較的正確にモデルアップしているのは現在このプラマグのみです。きっちり100発入り給弾も問題なし、しかも安いと良いことづくめのマグなのですが、ありていに言ってとても安っぽくエアコキAKの付属品?ってレベル。さらに言わせてもらうとフロアプレートが中国仕様なところも萎える。
③MAG100連(Trigger Happy MOD)
上記②をトリガーハッピーがリフィニッシュして売っているのがこれ。素晴らしくリアルなベークライト風仕上げ(多分ウォータートランスファー)が施してあります。実物ベークライトには及ばないものの、トイガン用としてこれ以上の仕上げは望めないと思います。問題は・・・高いこと。1本40ドル弱って(汗)。頑張って4本買いましたけど正直痛い出費でした。
④Guarder AKMマガジンキット+CYMA150連インナー
現時点で唯一AK100系用Izzy(Izhmash)7.62ポリマーマグをモデルアップした商品。例によってCYMAインナーを入れてあります。当方所有AKはいわゆる「木と鉄」ばかりなのでイマイチ持て余し気味。要するにポリマーファーニチャーAKにしか似合わないのが難点。
⑤CYMA 40rdタイプ200連
最近めっきり見かけなくなったCYMAの40rdタイプ。新品時はつや消しでヤレてくるとテカって良い質感になります。200連はちょっと盛った装弾数で実質180といったところですが、スプリング給弾としては充分ハイキャパなので重宝してます。
以前持っていたPTSのUS PALMマグはモダンAKにしか似合わないので手放しました。銃の相性を問わずに使える稀有なマガジンだったんですがねぇ。
なおドラムマグ以外の多弾は使わないのですべてスプリング給弾のノーマルマグ。
①LCT外装+CYMA150連インナー
7.62スチールマガジンでは一番リアルな外装のLCT。ディテールもさることながら染め仕上げなのでヤレてくると良い風合いになるのがポイント。ただしキャパが70連と物足りないので倍以上の装弾数(150連)を誇るCYMAインナーを入れています。基本的にトイガン用のAKマガジンはインナーの互換性がありますので(RS以外)こういうことが可能。CYMAの150連は8ドル前後と廉価なわりに優秀なのでお気に入りです。
②MAG100連
7.62ベークライトマガジンのディテールを比較的正確にモデルアップしているのは現在このプラマグのみです。きっちり100発入り給弾も問題なし、しかも安いと良いことづくめのマグなのですが、ありていに言ってとても安っぽくエアコキAKの付属品?ってレベル。さらに言わせてもらうとフロアプレートが中国仕様なところも萎える。
③MAG100連(Trigger Happy MOD)
上記②をトリガーハッピーがリフィニッシュして売っているのがこれ。素晴らしくリアルなベークライト風仕上げ(多分ウォータートランスファー)が施してあります。実物ベークライトには及ばないものの、トイガン用としてこれ以上の仕上げは望めないと思います。問題は・・・高いこと。1本40ドル弱って(汗)。頑張って4本買いましたけど正直痛い出費でした。
④Guarder AKMマガジンキット+CYMA150連インナー
現時点で唯一AK100系用Izzy(Izhmash)7.62ポリマーマグをモデルアップした商品。例によってCYMAインナーを入れてあります。当方所有AKはいわゆる「木と鉄」ばかりなのでイマイチ持て余し気味。要するにポリマーファーニチャーAKにしか似合わないのが難点。
⑤CYMA 40rdタイプ200連
最近めっきり見かけなくなったCYMAの40rdタイプ。新品時はつや消しでヤレてくるとテカって良い質感になります。200連はちょっと盛った装弾数で実質180といったところですが、スプリング給弾としては充分ハイキャパなので重宝してます。
以前持っていたPTSのUS PALMマグはモダンAKにしか似合わないので手放しました。銃の相性を問わずに使える稀有なマガジンだったんですがねぇ。